にんにくサプリの飲むタイミング/にんにくの臭いが気にならない飲み方のコツ

にんにくサプリはいつ飲む?タイミングと臭いの気にならない飲み方

にんにくサプリの飲み方

にんにくサプリの飲むタイミングで一番おすすめのタイミング。それは臭いを気にしない食後・寝る前です。にんにくに含まれる豊富な栄養成分を有効に活用するには、寝ている間に成分がしっかり使われるようなタイミングがベストなんです。

にんにくには、効果の高い栄養成分のアリシンやアリイン、スコルジニンなどが多く含まれています。それらの弱点は、にんにく特有の臭いがあることです。

にんにくサプリを飲むにあたっては、この臭いを気にせずに続けられる飲むタイミングを身につけることが重要です。

健康にはなっても、「あの人、いつもにんにく臭がして臭い・・・」と思われたくはないですよね。

朝やお昼ににんにくサプリを飲むと、口臭などの臭いが気になってしまうことも多いです。

人と接する機会が多い仕事の人などは、夜ににんにくサプリを飲んでおくのが大切なポイントとなります。

 

 

[にんにくサプリの飲み方] 臭いの抑えられたにんにくサプリを選ぶ

にんにくサプリで臭いの副作用が気になりますが、臭いの抑えられたサプリを選ぶことが大切です。飲む時間を決めることで、口臭などの心配を軽減することができます。

にんにくサプリと聞くと、にんにくが詰まっているのですごく臭うのではないか?という先入観のある人もいると思います。

しかし、生のにんにくや料理に含まれるにんにくよりも、にんにくサプリの方が臭いが抑えられています。

毎日続けてにんにくサプリを飲むことで、常に副作用として口臭や体臭がするということはないので安心してください。

[にんにくサプリの飲み方]胃の不調や食べ過ぎも臭いの原因

にんにくの臭い・口臭がその日だけでなく翌日まで残ることがあります。にんにくが胃で分解されて呼気として悪臭成分が口から出てくるのが主な原因です。

特に、生のにんにくの場合には、嫌なにおいの成分がたっぷり含まれています。そのまま摂ると、中で発酵し臭い物質が呼気となって出てきてしまいます。

胃の中でにんにくが消化されている間に、ゲップなどをするとモワーンとした何とも言えない口臭がしてしまうこともあります。過去に体験した人も多いのではないでしょうか?

さらに、胃腸の調子が悪いと消化不良を起こし原因の悪臭物質の代謝が遅れます。

胃腸が通常に働いていれば、翌日にはにんにく臭がなくなるはずでも、翌々日まで残ってしまうことなどもあるのです。

にんにくは消化するごとに臭いが出てくる野菜なので、食べ過ぎないことを意識しておきましょう。目安としては、1日当たり一片で十分な量です。

にんにくサプリを飲む場合でも、1日の用量が決まっているので、なるべくその量をオーバーしないように飲むことが大切ですね。

[にんにくサプリの飲み方] なぜにんにくは臭うのか

にんにくは特に生のにんにくやそれを加熱したばかりのものを食べると、臭いが翌日まで残ります。

にんにくの嫌な臭いの原因についてですが、にんにくは傷が付いた後から臭いを発し始めるという性質の野菜であることが挙げられます。

皮をむく前のにんにくの臭いをかいでも、ほとんどにんにく臭を感じることがありませんよね。

しかし、にんにくの皮をむき、身に包丁などで傷を付けたり刻んだりするとあの特有のにおいがだんだんとしてくるはずです。

にんにく自身が、自分の身を守るために備えている機能であると考えられていて、自然と強烈な臭いが出てきてしまうのです。

にんにくの臭い物質/アリシン・イオウ化合物について

にんにくの臭い物質の主な成分は、硫黄(イオウ)化合物です。イオウ泉がわき出ている温泉地に行くと、キツイにおいを感じることがあると思います。にんにくも同じく、イオウ化合物が多く含まれているので、鼻にツンとくるような臭いを感じます。

腐敗臭とも表現されるこのイオウ化合物は、にんにくだけでなくネギやニラなどの根茎類の野菜に多く含まれることが知られています。

にんにくには特に、「アリシン」という成分が臭いの原因として深くかかわっています。

ニンニクの臭いの原因/栄養のアリシン・アリイン

アリシンは、アリインという本来備わっている成分が、アリイナーゼという酵素の働きによってアリシンに変化します。

アリシンは、にんにくの中に最初からある成分ではありません。生のにんにくをすり下ろしたり、切ると生じる成分です。

なので、すりおろした生にんにくを食べると、最も口臭や体臭が強くなってしまいます。

アリシンは体の中でさらにジアリルスルフィドやアリルメルカプタンという化合物に変化して、臭いを発するようになります。

にんにくサプリは、生にんにくの状態ではなくあらかじめ調理されたにんにく粉末をカプセルに閉じ込めています。そのため、強烈なアリシンの臭いを気にせず続けることができます。

[にんにくサプリの飲み方]臭いの残る人の特徴

にんにくは同じ量だけ食べても、消化のスピードの差異により、臭いが消えにくい場合があります。

消化とは、胃での食べ物の分解であったり、そこからの腸への移動や小腸での吸収作用などいくつかの過程に分けられます。

例えば、胃の調子の悪い人だと、摂った食べ物を溶かすための胃酸の分泌が悪く、長い時間胃の中に滞留して悪臭が戻り臭として発生します。

基本的に、にんにく成分は食後から10時間程度の時間がかかれば代謝されて臭いがなくなるとされています。

それ以上の時間が経っても臭いを感じるようであれば、消化力が落ちていることを疑った方がいいでしょう。

あるいは、単純ににんにくを食べ過ぎれば消化に時間がかかってしまうので、翌日も臭いを感じやすくなってしまいます。

[にんにくサプリの飲み方] 体臭は飲みすぎ・食べ過ぎで気になる

にんにく料理を食べた数時間は体臭や口臭が気になりますが、臭いを抑えたにんにくサプリであれば体臭を気にせずに続けることができます。

しかし、用量を守らずににんにくサプリを飲み過ぎたり、生にんにく丸ごと一個分を食べたりすると話が違ってきます。

消化吸収後も血液の中ににんにくの臭い成分(アリシンなど)が循環し、長い時間体臭として臭いを発してしまいます。

焼肉料理などにはにんにくがふんだんに使われていますが、臭いがなかなか消えないのは、量を食べるごとににんにく成分が体に入るからです。また、一緒にビールなどを飲んでアルコールを摂取すると、肝臓に負担がかかるので、臭い物質や毒素の分解が遅れてしまい、体臭の発生がさらに強く長時間になってしまいます。

にんにくの臭いの副作用が心配なら、量を食べ過ぎないことです。どうしても量を摂りたい場合には、人とあまり会わない休日の前にした方がいいでしょう。

[にんにくサプリの飲み方] トイレに嫌なにおいが翌日残る

生にんにくを食べるとにんにく成分の分解に時間がかかるので、翌日のトイレなどでも嫌な臭いが感じることがあります。

さらに、胃や腸の消化機能が衰えていたり、腸内環境が悪かったりすると悪臭成分の代謝が滞り、翌日のトイレでも強烈な臭いが残ってしまうことがあります。

しかし、にんにくサプリであれば、にんにくを加工する過程で臭いが抑えられています。そのため、にんにくによるトイレの臭いが気になる人でも、心配せずに続けることができます。

また、にんにくは代謝が終わっていないと、大腸の中で強烈な臭い成分となって残ってます。おならが強烈なにんにく臭となるので、にんにくを食べた翌日は必ずトイレでするようにしましょう。

にんにくサプリは毎日飲むことで栄養の効果を感じられる

にんにくサプリは医薬品ではなく、健康食品になるので、最初飲んですぐに効果を実感できるというものではありません。もちろん、稀にすぐに体力が回復した効果を実感できる人もいますが、プラセボ的な意味が強いです。

飲み方として一番大切なポイントは、「毎日継続して飲むこと」ということになります。にんにくサプリは、薬のようにほんの少量でも劇的な改善効果がない代わりに、少しずつ疲労を感じにくくなるという効果があります。

反対に、毎日飲んでいる割に効果の実感が遅いというのもデメリットです。「効果なしなのでは?」と途中で思ってしまう人もいますが、最低でも2~3ヶ月程度は続けていくのが大切ですね。

にんにくサプリは毎日飲まないと効果なし?

にんにくサプリを例えば飲み忘れたことで、健康効果がなくなってしまうのかというとそうではありません。

もちろん欠かさず飲むことは大切ですが、旅行や出張で家にいない時、またはお酒を飲んだりすることでつい飲まなかったというシーンは誰でもあることだと思います。

翌日から同じ時間帯に飲み始めるか、次の日の朝に飲むことで栄養バランスを保つ効果はなくなりません。ただし、飲まないことがクセになることだけは避けましょう。飲まない日が多くなってくることで、いつの間にかにんにくサプリのパッケージがホコリをかぶっている状態になるのはまずいですね。

[にんにくサプリを飲むタイミング]健康効果を実感しやすい飲み方

にんにくサプリを飲むのは、夜が効果的。さらに、夕食後にお腹が落ち着いた段階で摂るのが最も効果を実感しやすいです。

夕食後に摂ることで、にんにくに含まれるアリシンなどのイオウ化合物と、食事で摂ったビタミン類などが組み合わさります。

その相乗効果により、今までは身体に吸収されにくかった成分も、効率的に身体の中に摂り入れることが可能になります。

にんにくサプリをトレーニング前に飲む

にんにくサプリは激しい運動の前・筋トレ前などに飲むのも効果的です。にんにくサプリの成分に、筋力の強化に役立てたり、筋肉疲労を軽減する効果を期待できるからです。

にんにくは、筋肉の素材の元になるバリン・ロイシン・イソロイシンのBCAAが豊富に入っている野菜なので、トレーニングによる疲労を抑えたい場合にも相性がいいですね。

普段運動をあまりしていない人が、会社や地域の行事等でいきなり激しい動きをすると、その分筋肉の損傷が大きくなり疲労を強く感じてしまいます。場合によっては3日も4日も筋肉痛が続くことになりかねません。運動の前と後のタイミングでにんにくサプリを飲んでおくと、疲労の回復量が異なってくると思います。

にんにくサプリはなぜ食後が正しい飲み方なのか?理由を解説

にんにくサプリの正しい飲み方として食後30分以内というのがベストです。この場合、食事をする時間は含まれていません。あくまでも、食事を終えてから30分以内という意味です。栄養分をうまく吸収させるタイミングとしては、腸の働きが活発になっているのがポイントです。

食事を終えて30分以内は、食べ物を食べたことで、腸の働きが活発になり、吸収効率が良くなります。また、食べたものの栄養成分と、にんにくサプリに含まれるビタミンやミネラル、アミノ酸などが結びつき、体に摂り入れやすい形に変換される効果もあります。

食前や食間でも飲むことに問題はないのですが、食後よりも吸収量がやや落ちるため、同じように飲用するならやはり食後がいいですね。ちなみに、食間は食べている間という意味ではなく、食事と食事の間の時間を指します。朝食と昼食の間の時間帯を食間と表現しますので、間違いないように覚えておいてください。

にんにくサプリは寝る前に飲むのは正しい?

にんにくサプリを飲むタイミングとして、寝る前に飲んでもいいのかという疑問を持つと思います。にんにくにはカフェインなどの、脳を無理やり覚醒させるような成分は入っていないので寝る前に飲んでも問題はありません。

しかし、夕食後と寝る前の時間帯で飲用するタイミングを選べるとしたら、やはり食後30分以内の方がおすすめです。吸収が良くなることと、吸収してから成分が身体に行き渡って健康効果を発揮するまでに数時間を要するからです。

疲労回復を考えた場合、寝ている間ににんにくサプリの成分が血中にあることがベストですね。食後30分以内ににんにくサプリを飲んだら、4~6時間後には就寝するというのが最も適したタイミングになります。

夕食後から寝るまでの時間帯に8時間、9時間と時間が空いてしまうこともあるでしょう。その場合は就寝する3~4時間前くらいにホットミルクやビスケットなどの簡単な軽食を摂り、腸の吸収を促してからにんにくサプリを飲むという対処法がおすすめです。

にんにくサプリは朝・夜に分けて飲むと効果は弱まる?

にんにくサプリは、商品によって1日1粒~3粒程度と飲む量が異なります。例えば2粒を1日飲む場合だと、朝と夜に分けて飲むなどの飲み方が一般的です。しかし、疲れの回復などへの効果を早くに実感したいのなら、夜の夕食後に2粒飲んでしまうのが一番ですね。

朝に飲んでもいいのですが、夜に2粒飲むのと比較すると、腸での栄養素の吸収と休息の体のメカニズムを考えた場合、効果は若干低下します。

夜に仕事をしている人は、朝にご飯を食べてその30分以内ににんにくサプリを飲みます。そして、昼間に睡眠をとるというのがベストということになります。

にんにくサプリはお風呂の前に飲むと効果が上がる

にんにくサプリはお風呂の前に飲むと、効果を実感しやすくなります。これについても腸の吸収の働きが関係しています。

腸の働きが鈍ってしまう要因のひとつに、「身体が冷えること」が挙げられます。腸が冷えると、働きの低下にも繋がってしまうために、栄養成分の吸収力の効率も下がってしまいます。お風呂に入ると、体が温まり腸も温まりますからその間の活動も活発になります。

食事とお風呂の順番ですが、どちらでも問題はありません。

にんにくサプリをお昼ご飯の時間に飲む効果

にんにくサプリをお昼ご飯の時間に飲むのも、問題はありません。これも同じく飲むタイミングは、昼食後の30分以内にしておくのが大切です。

注意点として、にんにくサプリは栄養ドリンクやエナジードリンクのように覚醒させるような成分ではないとうことを覚えておきましょう。栄養ドリンクなどの主体は、カフェインなどの成分になります。

にんにくサプリは、あくまでも疲労に少しずつ働きかける成分がメインです。午後の仕事のために、エネルギーチャージという意味で飲んでも、大きな効果は期待できるものではないということですね。

にんにくサプリをお昼の食事変わりにするのはNG

ダイエット目的などで、断食する代わりにサプリだけを摂るという人がいます。しかし、にんにくサプリだけをお昼ご飯の栄養の代わりとして飲むのはおすすめしません。サプリ単体だと栄養分が偏ることになりますから、ダイエットの前に疲労することで挫折してしまう確率が高いです。

また、にんにくサプリにはそれのみだと、胃や腸を刺激してしまうなどの副作用が強く出てしまう可能性もあります。どうしてもダイエットを重視したい場合には、カロリーが低めの食材をお昼に食べた後に、にんにくサプリを飲むようにしてください。

[にんにくサプリの使用方法]正しい利用で健康効果を実感

にんにくサプリ,使用方法

にんにくサプリは正しい飲み方で利用しないと臭いが気になったり効果の実感が遅れます。反対に、夕食後に飲み適切に睡眠時間を取ることを継続していれば、健康効果を感じやすいサプリメントです。

にんにくの効果である「疲れ」については、ハッキリとした病気とは異なります。そのため、治った・治らないの判断が難しいのが現実です。効果の実感については、ある日突然「前よりも身体が軽い気がする」という漠然としたものであることが多いです。

にんにくサプリの継続と止めるタイミング

にんにくサプリは継続が大事ですが、明らかに疲れにくくなった場合には継続をストップして様子を見るのも大切です。

にんにくサプリに期待できる効果は、主に疲労回復です。疲れを前よりも感じやすくなった人が、滋養強壮目的で飲むことが多いですよね。

にんにく自体は、長期間取り続けていても問題の無い食材です。体のだるさを感じることが、1週間のうち4日以上ととても多い場合には継続をした方がいいでしょう。

以前と比較して、朝起きた後の身体の疲れがなくなり、にんにくサプリを飲まなくても疲れを感じにくくなったという場合には、使用を止めてもかまいません。

また身体が疲れやすくなってしまった場合などに、いつでも飲用を再開できるのもにんにくサプリのメリットです。

にんにくサプリを続けるコツについて紹介

サプリメントは、薬ではないので気軽に摂れる反面飲み忘れてしまうことも多いアイテムです。

にんにくサプリの飲み忘れを防ぎ毎日続けるコツは、いつも食事を摂るテーブルなどににんにくサプリを置くことです。そして、そこから場所を移さないということ。食器棚や食べ物類をまとめている袋などに一緒にしてしまうと、視界に入らないことが多くなり、飲む機会が減ってしまうと思います。

1日のうちで必ず目に入るという場所に置くようにすれば、飲み忘れる確率も減るので意識してみてください。

にんにくサプリが続かない人のための継続方法

サプリを飲み忘れることが多く、結局飲まなくなって止めてしまったという人もいると思います。その場合におすすめしたいのが、にんにくサプリメントを「定期購入プラン」で購入するということです。

いろいろな種類のにんにくサプリをあれこれ毎回単品で購入するよりも、決まったものを定期購入する方が習慣化しやすいです。

そして、サプリメントを販売しているメーカーから、いつも見ているメールにキチンと連絡が来るように会員登録するのがオススメです。

飲まない日が続いても、定期購入をしていればメールなどで「次回のお届け予定日」の連絡が来ます。毎日続けていなくても、そこで「あっ、せっかくお金出して買っているのにヤバイ。ちゃんと飲まなきゃ・・」という気持ちになるはずです。

少し強引ににんにくサプリが届く状態にしていれば、飲むことへの意識が高まりますので、ぜひ検討してみてください。

にんにくサプリの大きい錠剤・カプセルの場合

にんにくサプリの中には大きいカプセルや錠剤もあります。錠剤のタイプによって飲み方が変わるので正しい飲み方を知っておきましょう。

特に、女性の場合などは外国製の大きい状態は飲みこめないということが多いと思います。なるべく日本製の小さいサプリを選ぶのがいいのですが、すでに大きいサプリを購入している場合には下記のような方法もあります。

にんにくサプリを半分に割る

にんにくサプリを半分に割る・カットして飲む方法です。ハサミなどで強引にカットすると、錠剤が砕けてしまい中の粉末があふれがちです。ネット通販などで簡単に購入できるピルカッターなどを利用すれば、綺麗にカットすることができます。

ただしピルカッターは、錠剤・タブレットなどを2分割するためのものなので、カプセルや糖衣錠には不向きです。

にんにくサプリをつぶして飲む

大きいにんにくサプリをつぶして飲む場合には、健康的な効果や、成分の吸収としては大きな問題はありません。しかし、にんにく粉末をコーティングしているカプセルを砕いて飲むと、にんにくの臭いが口臭として出てきてしまうことがあります。

カプセルタイプのにんにくサプリは、胃で溶けずに腸で溶けるように設計されているものがありますので、適切な飲み方としてはそのまま水で飲むのが一番ですね。

にんにくサプリをつぶして飲む場合には、臭いは気にしないから、とにかく大きいサプリを飲みやすくしたいという場合のみにしましょう。

にんにくサプリを溶かして飲む

にんにくサプリを溶かして飲むのには、サプリメントのタイプによって条件が変わります。糖衣錠やカプセル式のサプリは、水だけではなかなか溶けないので、あまり現実的な摂取方法ではありません。胃酸で溶けたり、腸の中で溶けるようにコーティング剤が設計されているためです。

溶かすよりは、上のようにカットするか、つぶして飲む方が早いと思います。水に溶けるタイプのにんにくサプリでも、臭いが気になるのと、味がけっこうキツイという2つの課題も出てきてしまうので、続けるのが難しくなってしまいます。

にんにくサプリを飲む量/栄養不足におすすめの飲み方

にんにくサプリ,飲む量

にんにくサプリは健康食品なので増やして飲んでもOKです。過剰摂取は身体によくありませんが、メーカーが定めている量が1日2粒のところを、3粒程度に数日増やす程度なら問題ありません。

疲れの状態が酷かったりする場合には、増やして様子を見てみるのがいいでしょう。栄養補給の状態やバランスを考えて調整することができるのも、にんにくサプリを続けるひとつのメリットです。

薬事法(薬機法)の関係から、サプリは医薬品と違って食品になります。そのため、飲むタイミングや摂取量などの明確な基準は決めておらず、あくまで推奨量という形に留まっています。

しかし、現実的には効果の出やすい飲むタイミングや、量などはありますので、しっかり覚えておきたいところです。本当に効果のあるサプリにまだ出会ったことがないな・・・という人は、もしかすると飲み方の問題でうまく効果を実感できなかっただけかもしれません。

にんにくサプリをたまに飲むのはNG/気休めの摂取は効果なし

にんにくサプリをせっかく購入しても、たまにしか飲まないのでは疲労回復の効果は感じられません。最初のハードルは、にんにくサプリをしっかり習慣化させるということが大切です。

にんにくサプリの適量/摂取量の上限

にんにくサプリの使用量として適切な量を守れば、栄養源が偏っている食材ではないので、少し多めに飲んでも上限をオーバーすることはありません。

例えば、にんにくにはミネラルのカリウムが多く含まれています。しかし、カリウムには摂取上限が定められていないので、1日2粒のにんにくサプリを、3粒や4粒に増やしたとしても副作用としての影響はありません。

その他のビタミン類やアミノ酸類も、上限などは定まっていない栄養素ばかりです。にんにくサプリのメーカーが推奨している量を少し超えるくらいの量はあまり気にしなくても差し支えありません。

にんにくサプリを少なめに飲む

にんにくサプリを少しずつ飲む場合は大きな問題はありません。むしろ、以前にサプリなどで身体に変調があった人などは、推奨されている量の半分の量で1週間から10日間様子を見るというのも正しい選択です。

半分にすることで、効果が実感できるまでの時間が長めにはなってしまいますが、それでも継続して飲むことで栄養摂取はできていますから、疲労回復などへの効果は出てくると思います。

自分の身体に合っている、特に変調することはないと確認出来たら、健康効果を実感するためにも、適量を毎日続けていくようにしましょう。

にんにくサプリを飲んだか忘れた場合の服用について

にんにくサプリを飲むのが習慣化すると、飲んだか忘れたという日も出てくると思います。その場合には、その日は飲まないか、半分の量を飲むなどの対処にしておくのがいいでしょう。

サプリを飲まない日があっても、健康効果が大きく損なわれるということはありません。次の日にあわてて倍の量を飲んでも、効果がグッと上がるということも無いので、次の日も通常通りの量を飲むようにしましょう。

にんにくサプリを水以外で飲む/ダメな飲み合わせ

にんにくサプリ,水以外

にんにくサプリは水で飲むのが一番おすすめです。それも常温や少し温めた白湯などで飲むのがポイントです。水以外の飲み物だと、吸収阻害の可能性などもあるので、基本的には水で飲むようにしましょう。

水以外の飲み物で飲みあわせるのがダメな理由として、ハッキリしているものとそうでないものとがあります。人間の小腸での成分の吸収については、まだ未知の部分が多いのですが、少なくとも水で飲んでいる分には、吸収が阻害される確率が減ります。

各飲み物について見ていきます。

にんにくサプリをミネラルウォーターで飲む

にんにくサプリをミネラルウォーターで飲むのは問題ありません。しかし注意したいのが、ミネラルウォーターでも、硬度の高い硬水での摂取はおすすめできません。

硬度とは、1L中に溶けているミネラル分のマグネシウムとカルシウムの量を表す数値です。硬度300㎎/L以上のものは硬水となります。海外ブランドのエビアンやコントレックスなどのミネラルウォーターは、硬水になりますので、これらの水でにんにくサプリを飲むのは止めておきましょう。

マグネシウムやカルシウムの濃度が濃いと、ビタミンなどの吸収が悪くなる可能性があるからですね。軟水のミネラルウォーターで飲んでいる分には、影響がありませんのでそちらをおすすめします。

にんにくサプリはアルコールの後に飲むのはNG

にんにくサプリはお酒・アルコールを飲んだ後に飲むのはおすすめしていません。アルコールとの相互作用で、副作用などが出てしまう恐れがあります。お酒と一緒ににんにくサプリを飲むのも大丈夫ではない可能性があるので、飲まない方がいいです。

アルコールを飲んだ夜は、にんにくサプリを飲まずに、翌日にアルコールが抜けた状態で飲むようにしましょう。

にんにくサプリをお酒で飲むと健康・栄養摂取の意味がない

お酒にはリラックス効果もありますが、飲み過ぎることで睡眠を摂っても疲労回復ができなくなってしまいます。その状態でにんにくサプリの栄養をとってもあまり意味がありません。

ビタミン類を摂れるので、二日酔いなどへの効果が若干期待できます。しかし、肝機能を高める効果があるシステインが多く含まれている医薬品などを飲んだ方がいいでしょう。

にんにくサプリをエナジードリンクで飲むのは危険

エナジードリンクもにんにくサプリと同じく強壮作用のある成分が入っています。飲む時間帯をずらして飲むようにするのがオススメです。

にんにくサプリの疲労回復効果は、睡眠中に効果を発揮する成分が多いことがポイントです。エナジードリンクは、睡眠を助けるのではなく、カフェインなどの成分が邪魔するように働いてしまうので相性が良くありません。

エナジードリンクは、栄養ドリンクのように日中の仕事中などに飲むのがいいでしょう。その場合でも、にんにくサプリを飲む時間とずらすようにしてください。

にんにくサプリをお茶で飲む

にんにくサプリをお茶で飲むのは、にんにく成分の阻害などの大きな問題は現時点ではありません。しかし、明らかになっていない阻害作用がある可能性があるのでやはりおすすめはしません。

お茶に含まれるタンニンは、鉄分などの栄養素の吸収を妨げてしまうのが知られています。その他にも、未確認の栄養素の吸収阻害の可能性がゼロではありません。やはりお水でにんにくサプリを飲んでおいた方が無難でしょう。

にんにくサプリをお湯で飲む

にんにくサプリをお水ではなく温かいお湯で飲むのは問題ありません。ただし、熱いお湯にしてしまうとコーティングされているにんにくサプリなどは溶ける時間が早まってしまいます。サプリが早く溶けてしまうことで、胃での分解が早まり胃からの口臭が気になってしまうことがあります。

腸で溶けるように作られているにんにくサプリを飲む場合は、指先で触れても我慢できる程度のぬるま湯にしておきましょう。

にんにくサプリをスポーツドリンク

にんにくサプリをスポーツドリンクで飲むのは、水と比較するとやはりおすすめではありません。

スポーツドリンクにもさまざまなミネラル分が備わっているので、吸収を阻害する可能性があります。また、スポーツドリンクは糖分が高かったり、ナトリウム濃度が高い飲み物です。

日中に飲んでおくのがよく、夜に飲むのが推奨されるにんにくサプリとの相性はあまりいいとは言えません。

にんにくサプリを味噌汁に入れるのは?

味噌汁の中にサプリを溶かしこみ、飲もうとする人も中にはいますよね。栄養を摂取する意味では大きな問題はないのですが、継続するのが難しいと思います。にんにくサプリと味噌汁の相性は味わいとして良くありませんのでおすすめできません。

特に、にんにくサプリは錠剤よりもコーティングされているのが多い形状のサプリになります。味噌汁の中で溶かすのは大変ですし、臭いの問題も出てきてしまうのでやはり無難にお水かぬるま湯で飲んでおくのがいいでしょう。

にんにくサプリの飲み合わせ/薬の相互作用に注意

にんにくサプリの飲み合わせ

にんにくサプリと他の医薬品やサプリを飲みあわせた場合、相互作用で効果を打ち消しあうことがあります。例えば、医薬品のワーファリンと、にんにくの相互作用が例として挙げられます。

ワーファリンには、血液が固まるのを防ぐ作用の血液凝固作用があります。にんにくの成分の中には、同じく血液凝固作用があるので、効果がより強まってしまうという副作用の恐れがあるのです。

その他にも、未確認の医薬品との相互作用があるかもしれません。定常的にお薬を飲んでいる人は、にんにくサプリを飲み始める前に、お医者さんに相談しておきましょう。

[にんにくサプリの飲み方]サプリを数種類飲むのは?

にんにくサプリの他、成分の吸収を助けたり補うサプリを摂るのがオススメです。しかし、種類が多すぎるのは不純物も増えることになります。にんにくサプリとプラス1種類に抑えておくのがいいでしょう。

数種類のサプリの飲み方の注意点として、頼り過ぎないということが挙げられます。サプリでビタミンやミネラルなどの栄養自体は摂ることができるのですが、食事の量や回数を減らしてしまうと、消化吸収が悪くなってしまいます。

消化器官は身体の中で食べ物を分解したり、別の器官に移動させたり、吸収したりという機能を果たしています。食事量が減り働く機会が減ってしまうと、消化器官も運動不足になり、元気がなくなってしまうんです。

足りない栄養素などは、あくまでも普段の食事で意識して摂取していくようにしましょう。

にんにくサプリの飲み合わせ/相性のいい成分

にんにくサプリに含まれていない成分のサプリを飲むことで、よりバランスの取れた栄養状態になり、疲れなどに効果を感じやすくなります。

具体的には、にんにくサプリに少量しか含まれていない栄養素を摂ったり、それぞれの栄養素の吸収を助けあうような成分の摂取がおすすめです。

ビタミンEとにんにくサプリを一緒に飲む

ビタミンEには、高い抗酸化作用があることが知られています。にんにく自体にビタミンEは含まれていますが、その量はわずかです。

にんにくはビタミンB群が豊富に備わっているので、ビタミンEを取ることでバランスが良くなります。

カルシウムとにんにくサプリを一緒に飲む

カルシウムとにんにくサプリの相性はとてもいいです。にんにくには、アミノ酸のトリプトファンが含まれていますが、脳をリラックスさせる効果が期待できます。

カルシウムも同じく、緊張状態でよく働く交感神経の働きを鎮めてくれる作用がありますから、夜にしっかり休息したい場合に摂っておきたい栄養素です。

にんにくにはあまりカルシウムは含まれていないので、合わせて飲むことでミネラルのバランスが良くなります。

ビタミンCとにんにくサプリを一緒に飲む

ビタミンCもビタミン類の中では抗酸化作用が高い栄養素になります。にんにくにもビタミンCは含まれていますが、その量は少なくなっています。

一緒に飲むことでバランスがよくなりますね。抗酸化作用は、活性酸素の働きを抑えてくれますから、筋肉疲労やストレスを抑える効果が期待できます。

鉄分とにんにくサプリを一緒に飲む

鉄分もにんにくの中にはあまり含まれない栄養素です。鉄分は、血液のもとになる栄養素です。女性の場合は生理がある関係から、特に意識して摂っておきたいところです。

鉄分を取ることで血液がしっかり作られ、にんにくサプリで血液循環を円滑にする効果が期待できますので、疲労回復を助けることができるでしょう。

乳酸菌とにんにくサプリを一緒に飲む

乳酸菌は市販のサプリやヤクルトなどのドリンク、ヨーグルトなどで簡単に摂ることができるようになりました。人気の健康素材のひとつですが、にんにくサプリと同じタイミングで摂っても、相性がとてもいい成分です。

にんにくにはオリゴ糖が多く含まれていますので、腸の中で働く乳酸菌のエサとなり、活動を活発にすることができます。

腸を健康にすることは、代謝機能のアップや免疫機能の改善が期待できますので、積極的に摂取しておきたいところです。

にんにくサプリと食べ合わせのいい食材

にんにくは栄養素が豊富な優れた食材ですが、サプリだけでは足りないような栄養成分も食事の中で意識してとりたいところです。

食べ合わせの良い食材を紹介していきますね。

豚肉の栄養とにんにくサプリ

豚肉には良質なたんぱく質が含まれているほか、ビタミンB1が豊富に含まれています。にんにくサプリに含まれるアリシンは、このビタミンB1と結びつきより身体に摂り入れ易くなるという性質があります。

豚肉のビタミンB1がエネルギーの産生を促進させてくれるので、より疲労回復効果が高まります。

良質なコラーゲンを摂ることもできますから、女性も意識的に摂っていきたい食材のひとつですね。

ピーマンの栄養とにんにくサプリ

野菜のピーマンにはビタミンCがたっぷりと含まれています。緑色のピーマンだけでなく赤ピーマンや黄色ピーマンにはより多くのビタミンCが含まれているので、高い抗酸化作用が期待できます。

にんにくにはビタミンCがあまり入っていないので、栄養バランスとしてもすぐれていることになります。

チーズの栄養とにんにくサプリ

チーズはカルシウムや、タンパク質などの栄養素が豊富に含まれている食材になります。

にんにくに多くは含まれないカルシウムを摂ることができますし、疲労回復に必要なアミノ酸もチーズには多く含まれているのが特徴です。

コンビニなどでも手に入るプロセスチーズでも、栄養素は豊富なので、意識して摂っておきたいところです。

卵黄の栄養とにんにくサプリ

卵黄には抗酸化力のあるビタミンEや、高血圧や脂肪肝を抑制してくれるコリンが豊富に含まれています。

にんにく卵黄がにんにくサプリの中でも人気ですが、栄養バランスとしてとても理にかなっていると言えます。

にんにく卵黄サプリを毎日飲むことで、疲労回復への効果が実感しやすいのでにんにくサプリを始める場合にはぜひにんにく卵黄を検討してみましょう。

 

 

にんにくサプリの吸収と栄養素

にんにくサプリ,溶ける時間

にんにくサプリを摂る時に意識したいのが、ちゃんと腸で吸収されているかというところ。人間の腸は小腸と大腸の主に2つに分かれますが、吸収のほとんどを担っているのが「小腸」です。

当たり前の話ですが、小腸で栄養が吸収されていなければ、にんにくサプリを飲む意味がありません。腸の働きを考えた場合に、やはりポイントになるのが摂取するタイミングになるのです。

にんにくサプリが溶ける時間/効果を感じやすい飲むタイミング

一般的に食べ物は、胃の中で2時間~3時間、腸の中で4時間~7時間程度かかって溶かされます。食べるものにもよっても時間が変わりますが、だいたいこのくらいの目安の時間で消化されると考えておきましょう。

にんにくサプリメントも、この消化吸収が行われている間に飲むのがベストです。寝る前の4時間~6時間前にサプリメントを摂ることを考えると、やはり夕食後に摂るのがオススメですね。

ここで注意したいのがサプリ単体を飲んでも余り意味がないということです。それは、胃や腸が消化吸収の働きを行う際には、食べ物の存在が不可欠であることが関係しています。サプリだけを飲んでも、胃や腸の働きが活発ではありませんから、その分吸収もうまくいかず、大部分の成分が便や尿として排出されていまうことになります。

にんにくサプリは溶けないことはない

にんにくサプリが胃や腸の中で溶けないのでは?と心配する人もいると思います。しかし実際には、強酸として働く胃酸の働きや、腸内にあるタンパク質分解酵素などの働きにより溶かされます。

にんにくサプリに使われているコーティング剤などは、ほとんどが植物由来となっているので、食べ物と一緒に溶かされますので心配はいりません。

ただし、ここでもポイントになるのが、胃や腸がしっかり働いている時間にサプリを飲むということです。

胃からの臭いが気になる人は、腸で溶けるタイプのにんにくサプリがおすすめです。

てまひま堂のにんにく卵黄サプリは、ダブルでコーティングされて、胃で溶けずに腸でしっかり溶けて吸収される設計になっています。

さらに臭いが気になりませんので、毎日続けたい人にとってはピッタリのにんにくサプリと言えるでしょう。